mioanju111の日記

占い師みお杏珠のタロット占いブログ

悩みの根源に効果があるのは…

f:id:mioanju111:20151108120527j:plain

 

5月が思った以上に忙しく

もう6月が終わるのではなかったの?と錯覚するほどだ

ようやく5月が終わっていく

少し振り返ろう

 

年末年始は大きな切り替わりで、新しい気持ちで新しい年を迎えるものだが

私は欧米の動向から世界情勢が非常に気になっていた

でも、この平和な日本で何ができるんだろう?

「平和」であるのに、自分のことばかり考え、欲望に苦しんでいないだろうか?

どう生きるべきか?

 

そんな私の疑問に光射すように心に響いたのが

「世界で一番貧しい大統領」と言われたホセ・ヒムカ氏のスピーチだった

世界で一番貧しい大統領ホセ・ムヒカ氏の来日講演会スピーチ - ログミー

 

f:id:mioanju111:20151108120512j:plain

 

「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」

 

平和とは、ひとりひとりの心の在り方なのだ!と再認識した

 

勉強はしていた

 

年末、野口法蔵の「人間の頂」を読み

続けて「チベット仏教の真実」を一気に読んだ

カメラマンだった著者がインドで写真を撮り、生きる意味を求めてチベットへ行き

僧侶になった話が

心に突き刺さる

 

苦しみのあるときは観音を、

豊かなときには、鬼を心に宿せ。

自分自身を睨みすえよ。

 

続いて河口慧海の「チベット旅行記」を読んだが

ちょうどその頃、真冬の最も寒い時期…

慧海はん、雪山遭難…遭難しているのに、午後になったら戒律の断食を守り

あまりの吹雪になすすべもなくなったら「雪中座禅」をする

えー!?この場面で!と驚きだが、不思議に助かるので

仏様はすごいんだな、、と感心がとまらない。

 

実は長編で時間がかかり、全て読み終わっていない。

また冬が来たら再チャレンジしよう。

 

f:id:mioanju111:20151108120040j:plain

 

春がやってきたので、美しいスーフィーの物語を読むことにした。

いくつかの本屋で取り寄せを依頼したが、手に入らず

青山一丁目にある「ブッククラブ回」でダメもとで注文したら

一冊だけ入手できたと奇跡の連絡があったので、大切に読んだ。

 

www.bookclubkai.jp

 

初めてのイスラームの世界を読んでいると、老子道徳経が思い浮かぶ

ふかーい、おとぎ話

 

続けて「ペルシア逸話集」を読んでいる。

かなり理論的で、「はい、本当にその通りですね、正しいですね…」と

真面目な気持ちになってくる。

愚者をどんどん叩き切るので小気味良い。

私の愚もたたきつぶしてほしい…

 

f:id:mioanju111:20151108120046j:plain

 

私は人間の根源的な問題に興味がある

答えはひとつではないのだろうけど、真理はひとつなのだろう。

 

素敵な人や良書との出会い、導きに感謝

 

みお杏珠

 

 

 

タロット占い師みお杏珠

 

五月の風に吹かれて、自分発見

f:id:mioanju111:20170508000157j:plain

 

5月新緑、風薫る季節

外に出ないともったいない!と出かけてばかりで、ほんのり疲労感に包まれてます。

5月連休明け、ということで「5月病に注意!」というニュースがあり

気になりました。

 

f:id:mioanju111:20170508000534j:plain

 

5月病になりやすい人は「真面目な人」だそうです。

4月は進学や就職等で環境が変わることが多い時期ですが

新しい環境での緊張感が蓄積され、5月に心身の不調で現れることもあるようです。

 

結婚や出産など、喜ばしいことであっても

ストレスとなる場合があるので、よい変化であっても注意が必要です。

 

また、最近はお子さんの五月病もあるようです。

「お母さんは子供の様子を見て、話を聞いてあげるとよい」という記事を見ました。

 

ちなみに私は、母が心配性なので母に自分のことをあまり話しません。

良いことや楽しかったことなどは話すこともあるけど、

悪いことはなるべく話しません。

そして、私が母の愚痴を聞きます。

一度「愚痴を聞くのが辛い」と言ったら

「聞き流せばいい」って怒られました。母も辛かったのでしょう…

 

とてもチャーミングな人だと思いますが、私は母のようになりたくはなく、

誰かに話を聞いてもらっても、相手に全てを理解してもらうことは難しいだろうし

自分を見つめ、内観していくことの方が有意義だと思っています。

 

でも、先日のフルートレッスンの時に先生から

「息をストレートに出していない、息を吐く前にすごく我慢してから細い息を出している」

と指摘があり、ストレートな息でクリアな音を出すように指導を受けました。

 

私、発散できてない…

 

…なんて、まず自分を知ることが大切、と実感。

 

f:id:mioanju111:20170508002330j:plain

 

休みが終わっても、気持ちは自由~♪

 

 タロット占い師みお杏珠

 

 

次のステージへ

f:id:mioanju111:20151108120051j:plain

 

心優しい人に哀しい出来事

 

力持ちには重い荷物

 

成長したい魂なら、目の間に高い壁

 

人は一生で何を得て行くのだろう?

 

f:id:mioanju111:20151108120035j:plain

 

 

 

「楽して多くを得る人生」が正解なのだろうか?

苦しい時は羨ましく見えるかもしれないけど

 

絶頂の幸せも、どん底の苦しみも永遠に続かない

 

どんな状況も超えた意識でいたい

 

みお 杏珠

 

 タロット占い師みお杏珠

 

脳の働きを知ると楽に生きられる♪

f:id:mioanju111:20151108120420j:plain

 

時々「脳」について書かれた本を読む

もちろん、簡単にわかりやすい説明のもの


それでも、読んでわからないところも多い。

「なんで?」と思って誰かにその答えを聞いても理解できない気がする
しかし、その心のひっかかりが、日常のふとした瞬間にリンクすることがある
科学ではないことにも教えられることは多い

脳について考えることは「自分の思考」を観察することのように思いつつ

迷路のなか、迷子になりそうなところに偶然読んだ本が面白かった!
しかも300円!!

 

www.amazon.co.jp


悩んでいる時の思考のクセや

脳がストレスを感じる時って、どんな働きをしているかを知ることで

じゃあ、どうやったら脳ってうまく使えるの?
どうやったら楽に生きられるんだろう?
と、自分を見つめるきっかけとなり
もっと楽しく生きるヒントが書かれていて、とても勉強になる


自分の脳の働きを観察していると少しずつわかってくる
脳の働きを知ることは、心が楽になることだと


本に書かれている3つの脳とは「大脳」「小脳」「脳幹」のことで


大脳は、考える脳、創造的で人間らしい働きをするもの
小脳はくり返しコツコツ練習することで、身についていくからだの記憶
脳幹は「いのちを整える神経をコントロールする自律神経」を司るもの


悩み、惑う人は「大脳」を使っているのかもしれない
私は自分自身では「大脳」よりも「小脳」を重視してしまっている
プライドの高い大脳だけで生きるよりも、コツコツ小脳で生きていく方が心が楽なのだ


でも、小脳が頑張って体に染み込ませた習慣は、少しの変化に弱い
例えば、新しいPC,スマートフォン、小脳が慣れるまでは大脳が頑張らなくちゃいけないけど
大脳はコツコツ繰り返すのが嫌いだから大きなストレスになる


ここで大脳・小脳、けんかせずに仲良くできたら
倍速で習慣化できるし、新しいステップを踏み出せるかもしれない


例えば、スポーツ・楽器・語学…ただ繰り返し「数」だけ多い小脳的な訓練ではなく
大脳の意識で、ひとつひとつ微調整した訓練で最善を目指したら??
伸びる人はそんな脳の使い方をしているのだろうな。


大脳は、脳幹や小脳に感謝して、時間の変化を認め、繰り返しを軽蔑しないことが大切です。
小脳は、ただくり返すのではなく、大脳からの未来像(ビジョン)や計画(プラン)を受け取り、
地上にそのイメージを実現するためにくり返すとよいでしょう。

脳幹は大脳の意識的な支配をうけません。
けれども、脳幹にある呼吸中枢の「無意識的な呼吸を意識的な呼吸に変える」ことで
自律神経をコントロールできます。


バラバラにならずに、お互いを尊敬しあいながら共存することができるんだよー
そんな説明が心に響いた


そして、脳幹は意識的な呼吸で、というのに
自分のフルートの音色を思った


正しいことを知り、意識を高く持つこと
自分にもっとも近い「呼吸」を大切にすること


今よりも3倍!楽しんでいこう♪


みお杏珠

 

 

タロット占い師みお杏珠

人生を豊かにしてくれるもの

f:id:mioanju111:20151108115910j:plain

 

先日聴きに行った来日中のピアニスト・マリア・ジョアン・ピリスの演奏は
深く崇高で、胸に迫るものがあった


しばらく余韻に浸っていたけど、やはり。と思ってCDも買ってしまった


真摯で純粋、深く温かい音はピリスの生き方そのものなのだろう、と思う


音楽の美しさを忠実に表現する姿は
大きな存在に自らを奉げ、祈っているよう


「生活は祈りである」という佐藤初女さんを思い出した


「こんな心でいたい」と気づかせてくれる貴重なピアノ演奏だ

そんなピリスから、ピアノを楽しむ人宛のメッセージも発見

 

ピリスのメッセージ(引用)

音楽は人生の喜びや幸せをもたらしてくれます。
自分の本当の喜びとは何かをじっくりと考え、真実とは何かを追求しながら練習を続けてください。
自分の心のなかに平安をもたらすこの音楽は、ひとつまちがうと大きな闘いの渦に巻き込まれてしまうことにもなりかねません。
音楽は勝敗をつけるものではなく、人と争うものでもありません。
人生を豊かにしてくれるものです。
その真意が理解できれば、おのずとすばらしい演奏が生まれるはずです。
どうぞ頑張ってください。

(引用ココマデ)

 

 

私はクラシック音楽が大好きで、自分が素晴らしいと思うものを人にも伝えたい気持ちがあって
こちらにも紹介しているけど、

音楽以外でも、純粋に好きな「何か」に当てはめることができると思う


そんな「心の拠り所」

いつでも「自分に還れる場所」を大切にしたい


みお杏珠

 

 

タロット占い師みお杏珠

ちょっと弱った心に効く南国のエッセンス

f:id:mioanju111:20151108120541j:plain




「私はセンシティブだから…」


友人が頑なな口調で言う。もれなく心もガチガチに頑なになっているように見える


私はつい、心の奥で思ってしまう


ずっとそんなことを言って
自分を守り、殻にこもって生きていくのだろうか…


人見知りだから、
持病があるから、
悪いことが起こるかもしれない、不安だから…

f:id:mioanju111:20151108120406j:plain



言い訳なんて、探せばいくらでもある


言い訳するよりも、少しでもいいから努力しないのだろうか…



…なんて、そんな思いが心の奥から湧いてくる私は鈍感で無神経なのだろう



数年前、「人が、コワイ」と震えながら話をする女性を見て


こんな繊細な心があったなんて!

っていうか、私みたいな人間がコワがらせているにちがいない!


と、大反省して「人に優しくなりたい」と思ったことがある…
(実践できているか…(-"-;A)

f:id:mioanju111:20151108120228j:plain



そんな私もうまくいかないことがある


心のバランスが崩れると


表面は元気に見えるかもしれないが


内面は例えるなら


全身包帯グルグルで、点滴打って、朦朧としているようなあり様


自分でもどうすればよいか、わからない


こんな私でもそんな時がある
そしてようやく人の痛みを思い知る


でも、そんな状態でも少しでもよくなりたい、元に戻りたい、元気に楽しくやりたい!


という気持ちが消えることはない

 

f:id:mioanju111:20151108115935j:plain



ちょうど今、夏真っ盛り、夏休みの頃


暑いよね、絶対、、昼間に外でたら焦げるくらい暑いよね、、どうしよう~


なんて言いながらも、思い切って外に出てみると・・・



もちろん暑いけど、案外楽しく、大人なのでのんびり

夏も悪くないかもしれない。と思えてくる



外で夏を楽しもうとしているとどこからか心地よい音楽が流れてくる


ボサノバ

ハワイアン


ここまで書いて、そういえば!と思い出した!ボサノバ歌手小野リサ

ボサ+ハワイアン

のCDを持ってる♪


LISA'S ONO BOSSA HULA NOVA



私はクラシックよりも、こんなテンポが本当は合ってるのだと思う


のん、びり


 

 

f:id:mioanju111:20151108120531j:plain



私のテンポは人よりのんびりだけど・・・

ボサノバやハワイアンのゆったり、大らかで優しく柔らかい流れはどうだろう??
私にそんな女らしさあるかなぁ…

音楽を聴いていて、自分には女性らしさが足りないな…と
何かあると毎度のことだけどいつものように再確認する


バランスを崩した心もそうかもしれない


確かに守るしか対処できないこともある

でも、頑なになったり、少し弱った心になってしまったら

のんびり、ゆったり。やわらかいエッセンスを2-3滴味わうのもいいのでは??



夏が教えてくれる。南国の楽園の甘い風を感じる。


日本ていいな。なんでもある。大らかな文化に気づけて今日も嬉しい


みお杏珠

 

 

 

タロット占い師みお杏珠

魂の重さを考えることは甘い人生を奏でること

 

f:id:mioanju111:20150815132950j:plain


目に見えないものを実証するとしたら、どんなものがあるか・・・

考えていたら、昔観た映画を思い出した

 

「21グラム」

って言ったら、当時付き合っていた彼が「あぁ、魂の重さのこと」とつぶやいた

理系男子には常識だったのか?私は映画でその重量説を知った

※映画 「21グラム」

魂はどこからやってくるのだろう?

肉体を抜け出るのだとしたら、どこへ去っていくのだろう?

この映画では「21グラム」という重量を象徴として

魂の重さを考えさせる





私は目に見えないもの、耳に聞こえないものにこそ

真の価値があると思っている


例えば、大事な宝物を大切にしている理由は

友人、恋人や家族、大切な人からのプレゼントであったり

長年憧れてやっと手に入れた思いや

所有してからの数々の思い出にあったりする。

大切なものの背景にはストーリーがある



女同士で話をしていると、そんな話で盛りだくさん!


欲しかった高級腕時計をどうやって手に入れたか

旅先で買ったものや

今は亡き家族との思い出

などなど、時間を忘れて延々とおしゃべりすることもある

楽しくウキウキと話してしまうのは、心ときめくストーリーであるということで

大切なものには、「モノそのもの」よりもその背景に大切な理由からだと思う

 

f:id:mioanju111:20151108120410j:plain


私は美術館で絵画を観るのも好きだ

名画を実際に見て味わうとわかる

平坦ではないし、色が白の部分は光り輝いて見えることがある

しかし、画集やポストカードで同じ絵を見てもそう感じることはない

画家の魂が表現する本物の名画はフラットな視覚ではとらえられない

 

 

f:id:mioanju111:20151108120224j:plain



音楽を聴くのも同じく

生演奏で全身鳥肌が立ったり、涙が零れ落ちるくらいに感動することがある

やはり、どんなに高性能であっても再生機で音楽を聴くのとは

質が違うように思う


目に見えたり、耳に聞こえないと言えば

魂の生まれ変わりや

守護天使だったり、女神や聖者を信じること

いわゆるスピリチュアルについて

f:id:mioanju111:20151108120512j:plain



私は本当かどうか、ということよりも考え方を大切にしている

強い気持ちで生きていくための支えであったり、
畏敬の念で、謙虚に感謝する気持ちを持てるものとして

これまでの人生にとても大切なものだったし

これからもそうだと思う


ただし、信じる分、日常生活もよりしっかりと生きていかないといけないと思う

精神世界を見る目

現実も自律してしっかり生きること

両方大切にすることで、人生はより深く楽しくなるように思う

f:id:mioanju111:20151108120244j:plain



時々、自分に対してストイックになることがあるかもしれない

でも、それはより人生を深く味わうためだ


趣味の楽器のフルートで

ベートーベンの「ロマンス」を猛練習して演奏したことがある

「ロマンス」


甘いメロディだけど

私は恋愛のロマンスとしてではなく

みんなそれぞれが自分の人生に対して「ロマンス」を持つことを

テーマに唄いたい


魂の重さ

これまで歩いてきた人生の中で起こった出来事

これから起こる出来事

どんな出来事であっても

人生の最後の一瞬まで


ロマンスを感じていたい

そのためには

勉強や読書、毎日をきちんと過ごすこと
好きなことを思い切りやったり
人との楽しい時間

やることがたくさん!


一日の時間は限られていて

人生は思うより短い



さて…自分には何が大切だろう?



みお杏珠

 

 

 

タロット占い師みお杏珠